アドセンス

特化型ブログ・ごちゃまぜブログとは?それぞれのメリット・デメリット

こんにちは、ほわいとです。

アフィリエイトで稼ぐためのブログは、
開設する前に、ブログの方針でいくつか決めておかないといけないことがあります。

例えば、
どのブログを使うのか?無料ブログなのか、WordPressなのか?
どうやってマネタイズするのか?物販なのか、情報商材なのか、アドセンスなのか?
など。

その決めておかないといけない方針の一つに、
『ブログのジャンル』があります。

ジャンルを特化する特化型ブログにするのか、
ごちゃまぜブログ(雑多ブログ)にするのか
ということです。

そこで今回、
特化型ブログとごちゃまぜブログの概要とそれぞれのメリットについて
詳しく説明していきます。

1:「特化型ブログ」と「ごちゃまぜブログ」の概要

まず、特化型ブログとごちゃまぜブログがどんなものなのか、
その概要について説明します。

1.1:特化型ブログとは?

特化型ブログとは、記事の内容を特定のジャンルに固定したブログです。

  • 特定の芸能人
  • 特定のアイドルグループ
  • 特定の漫画
  • 特定のアニメ
  • 特定のスポーツ
  • 美容
  • ニキビ
  • ダイエット
  • 健康
  • 料理

など、需要があるジャンルを狙い撃ちして、
記事を書いていきます。

他にも、ブログタイトルであったり、
ヘッダーやサイドバーなどに選んだジャンルの特色を出していったりもします。

1.2:ごちゃまぜブログとは?

ごちゃまぜブログとは、
ブログのジャンルを固定せずに色んなジャンルの記事を書いていくブログです。

ちなみに、ごちゃまぜブログという言葉は、
トレンドアフィリエイトの界隈で特に使われている傾向にありますが、
他にも雑多ブログとも言われます。

2:特化型ブログのメリットとは?

記事の内容に制限を設けないごちゃまぜブログは、
ネタが無数にあるというメリットがあるのは言うまでもないですね。

では、ネタの制限がある特化型ブログにはどんなメリットがあるのでしょうか?

何故、わざわざネタを制限する必要があるのか?

これは大きく分けて2つの効果があります。

  • 訪問者に与える印象(コミュニティ構築)
  • 検索エンジンに与える印象(SEO面のメリット)

2.1:訪問者に与える印象(コミュニティ構築)

特化型ブログの記事は、
訪問者に「専門家の情報」と思わせることができるため、
記事に信憑性を持たせて精読率を上げることができます。

また、訪問者層が絞り込めて、
ブログのジャンルに興味を持っている人を中心にアクセスが集まるため、
リピーターが集まりやすく、ブログの回遊率を上げることができます。

濃いファンが集まるコミュニティが形成されるというイメージです。

そのため、コメントがつきやすかったり、
SNSで強力な媒体が築けたりもします。

一方、ごちゃまぜブログの場合、
良い記事を書いてもブログ自体に興味を持ってもらえることはほとんどないため、
コミュニティが築きにくいのです。

また、特化型ブログはジャンルを限定するほど訪問者層が絞り込めるため、
より濃いコミュニティになります。

例えば、こんなイメージです。

錦織圭の特化ブログ>国内男子テニスの特化ブログ>テニス全般の特化ブログ>スポーツ全般の特化ブログ

左に行くほど濃いファンが集まりますが、
その分、需要はニッチになっていきます。

錦織圭選手の熱狂的なファンは、
錦織圭の特化ブログを隅々見ますが、スポーツ全般に興味があるとも限らないので、
スポーツ全般の特化ブログは色んなページを見ることはしません。

ただし、錦織圭選手に興味がある人よりも、
スポーツ全般になにかしら興味がある人の方が多いのは言うまでもありませんね。

しかし、スポーツ全般のブログの場合は、何かしらの記事で検索結果に引っかかることはあっても、
リピーターになったり1回のアクセスで色んなページを見たりはしません。

感覚としては、右に行くほど広く浅くなっているイメージです。

2.2:検索エンジンに与える印象(SEO面のメリット)

特化ブログの場合、訪問者に与える印象だけではなく、
検索エンジンに与える印象も良くなります。

検索エンジンは専門性が高いサイトを評価するということをGoogleは公言しており、
特化型ブログは上位表示しやすいというメリットがあるのです。

また、リピーターが多かったり、回遊率が高いことも、
検索エンジンの高評価に繋がります。

ただし、記事の質が悪いと当然上位表示できないので、
それは頭に入れておいて下さい。

あくまで、同等程度の記事を書いた時に、
特化ブログの方が上位表示しやすいということです。

3:特化型ブログのデメリット(ごちゃまぜブログのメリット)

特化型ブログのデメリットについて説明していきます。

デメリットは主に以下の2点です。

  • ネタが限られる
  • はじめの方向性を間違えると全て無駄になることも

当然ジャンルを限定する分、記事にするネタは限られてくるので、
限定し過ぎると書くことが無くなってきたり、
需要がなくアクセスが伸びなかったりします。

そして、ある程度記事を書いていった時、

「やっぱり自分に合わなかった」
「予想より需要がなくアクセスが集まらなかった」

と思っても方向転換しにくく、
一からやり直さないといけなくなることもあります。

なので、特化ブログは最初のジャンル決めが重要です。

また、逆にごちゃまぜブログのメリットとしては、
これら特化ブログのデメリットが無いことが挙げられます。

ネタは無数にありますし、
取り返しがつかなくなることもあまりありません。

あとがき

以上、特化型ブログとごちゃまぜブログの概要、
それぞれのメリット・デメリットについて詳しく説明しました。

ちなみに、最後にそれぞれのメリットをまとめるとこんなかんじですね。

  • 特化型ブログのメリット
    • 読者の精読率が高くなる
    • リピーターがつきやすい
    • コメントがつきやすい
    • SNSの活用がしやすい
    • 一人あたりのPV(回遊率)が上がりやすい
    • 検索エンジンに評価されやすい
  • ごちゃまぜブログのメリット
    • ネタが限定されない
    • 取り返しの付かない状況はほぼない

初めてブログを作るという場合は、
自信がない限りはごちゃまぜブログから始めることをオススメします。

そして、ごちゃまぜブログで特定のジャンルの記事でアクセスを集められるようなら、
そのジャンルを特化ブログで運営するといいでしょう。

初心者がアドセンスで稼いでいく道筋をまとめたので是非こちらもご覧ください。
初心者がアドセンスブログで稼ぐ方法(手順)

コメント

コメントを残す